婚活デートの定番といえば「ドライブデート」。車内は隣同士で座れるため緊張が和らぎ、自然に会話がしやすいのが魅力です。好きな音楽を共有できるのも良いところ。一方で、気をつけたいポイントもいくつかあります。

①運転に自信がない人は避ける

運転に慣れていないと、デートより運転に意識が向いてしまい会話が疎かになりがち。ペーパードライバーや普段あまり運転しない方は、無理せず別プランを選びましょう。

②渋滞リスクを必ず織り込む

渋滞で到着が遅れると雰囲気も悪化。予定には十分なバッファを入れ、時間に余裕のある計画に。

③ナビ任せにしすぎない

ナビは細い道や遠回りを案内することがあります。前日までにルートを確認し、できれば一度行ったことのある場所を選ぶのが安心です。

④トイレ休憩と室温への気配り

「トイレに行きたい」は言い出しにくいもの。少なくとも1時間に1回は休憩を入れて、いつでも寄れるようにしておきましょう。また体感温度には個人差があるため、「暑くない?寒くない?」とこまめに確認し、エアコンを調整しましょう。

⑤山道ドライブは避ける

景色の良い秘境は魅力的ですが、カーブが多く道幅も狭いため酔いやすいのが難点。助手席の体調を最優先に、険しい山道は控えるのが無難です。

⑥車内の匂い対策を徹底

自分では気づきにくい車内の匂いは印象を大きく左右します。消臭剤や芳香剤で清潔感をキープ。乗車前に一度チェックしましょう。

⑦紳士的で穏やかな運転を

急発進・急停止・急ハンドルはNG。怖い思いをさせるだけでなく、「大切にされていない」と感じさせてしまいます。常に余裕のある安全運転を。

まとめ:実施する“タイミング”が大事

ドライブデートはプライベートな空間で長い時間を共有でき、心の距離を縮めやすい反面、配慮が欠けると逆効果になることも。おすすめは、仮交際3〜4回目以降真剣交際を検討し始める頃です。

行き先や立ち寄りスポット(道の駅やレストラン、カフェなど)を二人で事前に計画すれば、当日だけでなく準備段階からワクワクを共有できます。

Lien briller・ともに 高橋 知樹
HP https://lien-briller.jp/
ブログ https://lien-briller.jp/category/blog/
Xリンク https://x.com/Lien_briller_tm?t=4nlNDgxE28iAUT9On2pvqQ&s=09