「結婚相談所を選ぶなら電車内広告やWEB広告でよく見かける大手の相談所がいい」
・・・そんなふうに感じていませんか?

実は、結婚の夢を叶えるお手伝いをしたい!というお世話好きな人が仲人として個人で経営している結婚相談所には大手にはない“温かさ”や“寄り添い”が詰まっています。

一人ひとりと向き合うからこそ実現できる、柔軟なサポートと安心感。
その違いを、ぜひ知ってみてください。

個人経営の結婚相談所が支持される理由5選!

1. あなた仕様の“心に届く”サポート

個人運営の結婚相談所ではマニュアル通りの対応ではなく、「あなた」という人をしっかり見てくれます。
性格や考え方、あなたの環境、理想の結婚像など、細かく汲み取ってくれるから、提案もサポートもあなたらしさを大切にしてくれるのです。

婚活は、ただ情報を集めればいいというものではありません。
「信頼できる誰かにそばにいてもらえるか」がモチベーションや前向きな気持ちにつながっていきます。

2. 一貫したサポートが心強い

個人経営の最大の特徴の一つが「担当者がずっと変わらない」こと。
大手では途中でカウンセラーが交代することもあるようですが、個人経営なら、最初から最後まで同じ仲人がずっとあなたのそばにいます。

その安心感は、思った以上に婚活の支えになります。
「この人になら何でも相談できる」と思える関係性は、婚活にありがちな焦りや不安をやわらげてくれます。

3. 融通がきいて、頼りやすい

例えば「仕事が終わった夜に相談したい」「ちょっとだけ聞きたいことがある」。
そんな時も、柔軟に応じてくれるのが個人経営の魅力です。

営業時間にとらわれず対応してくれたり、LINEなどの返信もスピーディ。
まるで身近な“婚活パートナー”のような存在で、忙しい方も無理なく続けられます。

4. 明瞭な料金と無理のないスタイル

結婚相談所って、正直「料金が分かりづらい」と感じる方も多いのでは?
その点、個人相談所はシンプルで明快な料金体系を採用しているところが多く、余計なオプションの押し付けなどもありません。

事務所を持たずオンラインやカフェでの面談を取り入れていることが多いため無駄なコストが省かれ、納得のいく価格でのサービス提供が実現しています。

5. 成婚への本気度が違う

個人経営の結婚相談所は、「結婚」というゴールに対する熱量が非常に高いです。
ただ紹介して終わりではなく、交際中のフォローや心の支えまで、しっかりと寄り添ってくれます。

また、お相手の仲人さんとも密に連携を取りながら、二人のご縁がうまくいくよう陰ながらサポートします。

まさにあなたと仲人が“二人三脚”で進める婚活が、ここにはあります。

私の”1人婚活”

ここで少し恥ずかしいのですが、私の婚活談を・・・。
※批評・批判ではありません。あくまで体験談として参考にして下さい。


30代のとき、大手結婚相談所に入会しました。

初めてその相談所に出向いた時、受付には20代と見られる若い男女がズラリと数名座っていて30代の私は屈辱的な気分(涙)。
「でも仕方ない!自分が20代で結婚できなかったのだから!」
と腹をくくり面談をしてもらいました。

面談に現れたのは年上の女性でとても優しく、「あ~、この人で良かった」と入会手続きと支払いを終えました。

ところが手続きを終えると「今後は○○が担当します」と担当者が代わってしまったのです。ガッカリ・・・。

その担当者の方とは1度も会うことも話すこともなく毎月10人位のデータ情報が送られてくるだけ。

結局そのデータ情報だけを頼りに数名とお会いし、何の相談もできないまま私の ”1人婚活” は終わりました。

あくまで私個人の体験談であり、どちらが良い悪いの話ではありません。

今、ご相談にいらっしゃる方からも同じような話を聞くことがある一方、ご相談の申し込み後、個人の相談所だとわかってキャンセルされた方もいらっしゃいます。

選ぶのはあなたです。

大勢のスタッフがいる名の通った大手の方が安心と思うのか、マンツーマンでしっかりサポートしてくれる方がいいと思うのか。

まとめ

婚活は、あなたの幸せを本当に願ってくれる人と一緒に進めることでぐんと前向きになれます。

一人ひとりに寄り添い、心の通うサポートを大切にしている個人経営の結婚相談所なら、きっと安心して一歩を踏み出せるはずです。

執筆者情報

結婚相談所エターナル湘南 中村まゆみ
HP https://eternal-shonan.com/
ブログ https://ameblo.jp/eternal-shonan
Instagram https://www.instagram.com/partner.mayu/